3月になり今年は暖かい陽気でミモザも5分咲きに、去年は剪定を強くしなかったので花芽がたくさんついて、見事です。ピアノの名曲「エリーゼのために」https://youtu.be/g1Ps-FbDFBA
フルートの名曲 ビゼーの「メヌエット」https://youtu.be/aZfXY7yPEUU
原曲はピアノの連弾、オーケストラにも編曲されてます。ブラームスのハンガリー舞曲第6番 https://youtu.be/IF3Fje_YFVg
今年のテーマ「クラシックの小品」メンデルスゾーンのピアノ曲、無言歌集より。ピアノはもちろんバイオリンやフルートでも演奏されてます。オリジナルはAですがGで弾いてます、響きがさわやかな・・ 「アタチは猫が踏んじゃった弾くニャん」byうずら春の歌 https://youtu.be/74QvbRxYUwM
すっかり更新しないで2016になってしまいました。ゆっくりですが曲をアップしていきまう。9月益子さんぽ市にて「アフリカン・シンフォニー」そらまめバスカーズ https://youtu.be/OGHErrBTX9I
10月らぽ・コンサートデュランのワルツ https://youtu.be/h1lFRpbwuPw
ちいさい秋みつけた https://youtu.be/-IacN5FMBbgおもちゃの兵隊の行進 https://youtu.be/0k8VN87cJXM
11月茨城近代美術館 マルシェド・ノエルより枯葉 https://youtu.be/cR1QQ-thlbY
12月12日栃木市「蔵の街うたごえ喫茶」よりムーンライト・セレナード パリの空の下 リベル・タンゴ https://youtu.be/ctQGL3_suBU
12月23日 ラポ・クリスマスディナー・コンサートより 第3の男 チャルダッシュ https://youtu.be/UHd-q4_Rpi8魔女の宅急便より 風の丘 やさしさに包まれたなら https://youtu.be/FGsUh2kDa1A
ウイーンの森の物語 https://youtu.be/xURkm249d78
らぽ・クリスマスディナー・コンサートより「とちおとめ」さんとのコラボ竹田の子守唄 川の流れのように https://youtu.be/JtS8i9STqwU
喜多方レトロ横町2015参加させていただきました。横町の角を曲がると良き時代の昭和にタイムスリップ、地元の楽しい優しい人との素敵な時間・美味い物、喜多方の方々に感謝です。メイン会場リオンドールにて昭和歌謡弾かせていただきました。https://youtu.be/NrHvY2I0lvc
懐かしい名車のパレードも。
メイン通りの交差点に特設リングが、プロレス熱い戦いが? すごい人の多さです。
昨日結成されました我が家の新ユニット「ブガリ3姉妹」No.1 1993年 水道橋界隈でスカウト「240」体重」12.2Kg控えめのミュゼット アルプスやロシアの曲がお得意、衣装はセーラー服。 No・2 2004年ヤクオフから「260」体重12・7Kgダブル・チャンバー ドライチューニング クラシックやジャズ タンゴ 響きはブガリらしいマイルドなオルガン風、衣装は白無垢。No,3昨日渋谷でナンパ「261」体重13.2Kg(重〜〜)濃いめのミュゼット シングル・チャンバー(シングルに騙され・・じつはデブ)良い音色は体重に比例します。シャンソン 演歌・・ 何でも歌えます、衣装はスパンコールちりばめられたカクテルドレス。 「ブガリ3姉妹」お生まれは1980年代 様々なメーカーの職人たちが競って良い楽器をこさえてた時代の物です。皆さま訳ありでシングル・オーナーではありません。
新しいブガリの音色、自分のイメージは古いヨーロッパのディスク・オルゴール。華やかな溢れるような音符の風・・・ ブーベの恋人 https://youtu.be/0U-BMwXHOsQ
今年のGWいつもの「益子陶器市」がメインでした。天気も暑いくらいの陽気で雨知らず、、素晴らしい。今回も色々なであいが。
そして5月12日(土)は蔵の街とちぎの「栃木サンプラザ」世界の音楽とビールと食の祭典。Kimie&Peterというユニットでシャンソンを披露。気分はも〜〜うパリです。
ぼちぼち外での演奏が始まります。今シーズンのネタです。Aプログラム ウイーンの森の物語 ビバルディの春 ラデッキー行進曲 女学生のワルツ 深い河 サ・セ・パリ 詩人の魂 ラ・メール 聞かせてよ愛の言葉を ラストダンスは私と さくらんぼの実る頃 愛の賛歌 パリ祭 バラ色の人生 スミレの花咲く頃 サントワマミービバルディの春 https://youtu.be/rtW8WqcPJbo